外為トレードバトル

FXの証拠金とは

FXの証拠金とは
送る

FXの証拠金とは?FX初心者向けにわかりやすくご紹介!

コイン

LINE

送る

FXでは、取引をする時に必要な資金のことを 証拠金 と呼んでいます。

この記事では、FXの証拠金とは何か、FX初心者の方向けにわかりやすくご紹介します。

FXの証拠金とは?

ポイント

FXの証拠金とは、 FXの取引で必要な資金のこと です。

取引するFX会社に担保として資金を預け、この担保金のことをFXでは「 証拠金 」と呼びます。

必要証拠金

必要証拠金とは、ポジションをエントリーするために 最低限必要な金額(担保金)のこと です。

為替取引では、レバレッジを活用することで実際の口座資金の何倍もの金額で取引することができ、国内のFX会社で個人で取引する場合、 最大レバレッジは25倍まで と決められています。

その場合の必要証拠金は、取引金額の4%以上を預け入れる必要があります。

<必要証拠金の計算方法>
現在のレート×取引数量÷レバレッジ数

FX口座の種類や取引数量、通貨ペアによって必要証拠金の金額は異なるので覚えておきましょう。

有効証拠金

有効証拠金とは、 取引可能な証拠金の総額のこと です。

ロスカット(強制決済)を判断する場合などにも、有効証拠金が計算に使われます。

FXの証拠金はいくら必要なの?

疑問

必要証拠金は、取引数量とレバレッジによって変わります。

また、取引したいFX会社によって最低取引数量(最低購入単位)が異なるので、事前に確認しておきましょう。

< 例:1ドル100円、1,000通貨で取引する場合 >
1,000通貨:100,000円(1ドル100円×1,000通貨)

< 例:1ドル100円、10,000通貨で取引する場合 >
10,000通貨:1,000,000円(1ドル100円×10,000通貨)

FXの証拠金とは?FX初心者が学ぶべき必須の知識を徹底解説!

LINE

送る

特にFX初心者にとって、資金管理は一番重要といっても過言ではありません。

FXの証拠金とは?

負けないFX

まず、FXとは元々通貨の売買で相場が成り立っています。
その通貨の売買で取引する資金が「証拠金」と呼ばれています。

ここで勘違いが生まれやすいのが、証拠金と取引総代金とは違うということです。
取引総代金とは、取引を行う際に口座にいれる総額のことを言います。

  • Aさん:100万円の取引総代金を口座に入金し、トレードを開始
  • Bさん:100万円の資金が用意できず、トレードするか迷っている
  • 取引通貨はドル円で1ドル80円の想定
  • AさんもBさんも「まだ上がる」と考えている

FXで言う40,000円の部分を必要証拠金と呼びます。

FXの証拠金維持率とレバレッジ

負けないFX

証拠金維持率とは、ポジション必要証拠金に対して占める純資産額の割合のことです。
ポジション必要証拠金とは、ポジションを持つ際に必要な証拠金のことで、それに対しての純資産額の割合のことをいいます。

FXの証拠金とは?メリット・デメリットや計算方法について解説

FXの証拠金とは?メリット・デメリットや計算方法について解説

FX取引の注意点 / 当サイトの内容について
・本記事では、FXを「必ず利益を生む方法」として紹介しているものではございません。FXは自己の責任において行っていただくようお願い致します。
・外国為替証拠金取引は外国為替レート金利の変動により損害を被るリスクがあり投資元本は保証されていません。
・マーケットの相場変動率に比べ投資元本の損益変動率が大きく状況により損失が証拠金額を上回ることもあります。
・スプレッドは指標発表時や相場が急変した際に拡大する場合があります。
・スリッページが発生することで、発注時点に比べ不利な価格で約定する場合もあります。
・市場の流動性が低下していることで、注文がリジェクトされる場合があります。
・本記事で紹介している企業は金融庁の「 免許・許可・登録等を受けている業者一覧」より抜粋しています。 FXの証拠金とは

・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。 FXの証拠金とは
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。

FXの証拠金とは

ロング=買い、ショート=売り
△=プラス、▼=マイナス
☆新規、★実行済み
SL=損失確定(Stop Loss)
TP=利益確定(Take Profit)

本レポートは朝夕2回配信。土日及び祝祭日は無配信のためSLのみ提示。 FXの証拠金とは
指値注文タイムリミット:東京市場 17:00、海外市場 5:00(日本時間)
SL/TPは最大100pips前後を目処に実施。最終のご判断は自己責任にてお願いいたします。

バックナンバー

FXの証拠金とは
2022年07月06日 為替イブニング海外市場2022年7月6日
2022年07月06日 為替モーニング東京市場2022年7月6日
2022年07月05日 為替イブニング海外市場2022年7月5日
2022年07月05日 為替モーニング東京市場2022年7月5日
2022年07月04日 為替モーニング東京市場2022年7月4日

プロフィール

著者近影

  • 鈴木郁雄(すずきいくお)
    フランスの3大銀行のひとつであるソシエテジェネラル銀行東京支店に勤務、外国資金本部長として20年間のディーリング経験を持ち、為替のみならず、デリバティブなどマネー部門を統括。 2001年10月為替投資顧問会社ケンティッシュ ジャパンを設立、今現在も邦銀大手ならびにロンドン・ニューヨークなどの外銀ディーラーと 親密に情報交換し、投資家心理を交えて独自の分析に定評がある。

FX取引(外国為替証拠金取引)、商品CFD取引、証券取引、および暗号資産CFD取引(暗号資産関連店頭デリバティブ取引)に関するご注意

【証券】
国内上場有価証券の売買等に当たっては、最大で約定代金の2.75%の手数料(消費税込み)、最低手数料は取引形態等により異なり最大で2,750円(消費税込み)をいただきます。有価証券のお預りが無く、一定期間証券口座のご利用が無い場合等は、別紙 ①「手数料等のご案内」に記載の 証券口座維持管理手数料1,100円(消費税込み)をいただきます。国内上場有価証券等は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等の価格の変動等および有価証券の発行者等の信用状況(財務・経営状況を含む)の悪化等それらに関する外部評価の変化等を直接の原因として損失が生ずるおそれ(元本欠損リスク)があります。

〈商号〉株式会社マネーパートナーズ(金融商品取引業者・商品先物取引業者)
〈金融商品取引業の登録番号〉関東財務局長(金商)第2028号
〈加入協会〉日本証券業協会 一般社団法人金融先物取引業協会 日本商品先物取引協会 一般社団法人日本暗号資産取引業協会

FXの証拠金とは?メリット・デメリットや計算方法について解説

FXの証拠金とは?メリット・デメリットや計算方法について解説

FX取引の注意点 / 当サイトの内容について
・本記事では、FXを「必ず利益を生む方法」として紹介しているものではございません。FXは自己の責任において行っていただくようお願い致します。
・外国為替証拠金取引は外国為替レート金利の変動により損害を被るリスクがあり投資元本は保証されていません。
・マーケットの相場変動率に比べ投資元本の損益変動率が大きく状況により損失が証拠金額を上回ることもあります。
・スプレッドは指標発表時や相場が急変した際に拡大する場合があります。
・スリッページが発生することで、発注時点に比べ不利な価格で約定する場合もあります。
・市場の流動性が低下していることで、注文がリジェクトされる場合があります。
・本記事で紹介している企業は金融庁の「 免許・許可・登録等を受けている業者一覧」より抜粋しています。

・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる