初心者でもめざせ

FXで使う共通単位pipsとは

FXで使う共通単位pipsとは
FX初心者指南

FXの最適な通貨単位とは?

FXでは、 扱う通貨の量を「通貨単位」と読ぶ ことがあります。

FXで取引する場合、通貨は「ドル円」「ユーロドル」などの通貨ペアで扱い、 通貨ペアの左側(前側)の通貨が、扱う通貨になります。 そのため、次のようになります。

また、FXの証券会社は、ある程度まとまった通貨単位で取引するようになっており、 まとまった通貨単位を「ロット」と呼びます。 「ロット」は、証券会社により、「1ロット=10万通貨単位」の場合と「1ロット=1万通貨単位」の場合があります。証券会社により1ロットの通貨単位は違いますが、大まかに分けると、MT4(メタトレード4)と呼ばれる海外チャートツールを取り入れているかどうかで、1ロットを把握することができます。

  • MT4を取り入れている国内FX業者・海外FX業者:1ロット=10万通貨単位
  • MT4を取り入れていない国内FX業者:1ロット=1万通貨単位

ちなみに、「楽天証券」のように、MT4を取り入れているFX口座と、MT4を取り入れていないFX口座の2つがある場合もあります。この場合は、 同じ「楽天証券」でも、口座により1ロットの通貨単位量が違う ので注意しましょう。

  • 「楽天証券」のMT4対応コースの「楽天MT4口座」:1ロット=10万通貨単位
  • 「楽天証券」のMT4未対応コースの「楽天FX口座」:1ロット=1万通貨単位
  • 数秒~数分でトレードを繰り返す「スキャルピング用のFX口座」
  • 1日のうち数回トレードを繰り返す「デイトレード用のFX口座」

FXにおける最低の取扱通貨単位とは?

昔、FXを店頭注文や電話注文でしか行えない時代は、FX業者では最低の注文は「1万通貨単位」からでした。そのため、一般の方にとって、FXは、ハードルの高い投資でした。しかし、ネットでのFXの注文が一般的になるにつれて、 現在では「1000通貨単位」からの注文が一般的になっています。 FXで使う共通単位pipsとは ちなみに1000通貨単位は、FX業者のロットの計算方法により、次のようになります。

  • 1ロットが10万通貨単位の業者:最低1000通貨単位の場合、0.01ロットから注文OK
  • 1ロットが1万通貨単位の業者:最低1000通貨単位の場合、0.1ロットから注文OK
  • 1通貨単位から発注できる国内FX業者:SBI FX、OANDA(MT4未対応のコース)
  • 100通貨単位から発注できる国内FX業者:マネーパートナーズ
  • 1000通貨単位から発注できる国内FX業者:FXプライム(GMO)、FXブロードネット、YJFX、ヒロセ通商、外為どっとコム、楽天FX口座、楽天MT4口座
  • 1万通貨単位から発注できる国内FX業者:DMM FX、GMOクリック証券(FXネオ)

しかし、 「DMM FX」「GMO クリック証券(FXネオ)」どちらも、最低注文取扱単位は1万通貨単位からなので、利益や損失の微調整が難しい です。「DMM FX」や「GMOクリック証券(FXネオ)」を便利に使いこなすなら、トレードのスタイルにより、資金が10万円~100万円以上ないと、大変かもしれません。

FXの最適な最低通貨単位とは?

  • 悪い計算方法:資金に応じて「1回のトレードでいくら儲けるかをベースにする」
  • 良い計算方法:資金に応じて「1回のトレードでいくらまで損していいかをベースにする」
  • 数秒~数分でトレードを繰り返す「スキャルピング」の場合:マイナス5pipsまで
  • 1日のうちに数回トレードをする「デイトレード」の場合:マイナス25pipsまで
  • 最低1通貨単位の発注:最低1ドルの取引で、1pips動くと、0.01円
  • 最低100通貨単位の発注:最低100ドルの取引で、1pips動くと、1円
  • 最低1000通貨単位の発注:最低1000ドルの取引なので、1pips動くと、10円
  • 最低10000通貨単位の発注:最低1万ドルの取引なので、1pips動くと、100円

なお、 安全に取引したい場合、FXの1回の取引で損していい金額は、資金の1%まで です。そのため、資金に応じて、次のようになります。

  • 資金1万円の場合:1回のトレードで100円の損までならOK
  • 資金10万円の場合:1回のトレードで1000円の損までならOK
  • 資金100万円の場合:1回のトレードで1万円の損までならOK
  • 資金1000万円の場合:1回のトレードで10万円の損までならOK
  • 資金1万なら100円の損までOK:最低1通貨なら、1万pipsの上下にしか耐えられない
  • 資金1万なら100円の損までOK:最低100通貨なら、100pipsの上下にしか耐えられない
  • 資金1万なら100円の損までOK:最低1000通貨なら、10pipsの上下にしか耐えられない
  • 資金1万なら100円の損までOK:最低1万通貨なら、1pipsの上下にしか耐えられない

そのため、 資金1万円の場合、最低取引単位の選択 は、次のようになります。

  • スキャルピングは、5pipsまで耐えなければいけない:最低取引単位は1000通貨以下
  • デイトレードは、25pipsまで耐えられなければいけない:最低取引単位は100通貨以下
  • 資金10万なら1000円の損までOK:最低1通貨なら、10万pipsの上下にしか耐えられない
  • 資金10万なら1000円の損までOK:最低100通貨なら、1000pipsの上下にしか耐えられない
  • 資金10万なら1000円の損までOK:最低1000通貨なら、100pipsの上下にしか耐えられない
  • 資金10万なら1000円の損までOK:最低1万通貨なら、10pipsの上下にしか耐えられない

そのため、 資金10万円の場合、最低取引単位の選択 は、次のようになります。

  • スキャルピングは、5pipsまで耐えなければいけない:最低取引単位は1万通貨でもOK
  • デイトレードは、25pipsまで耐えられなければいけない:最低取引単位は1000通貨以下
  • 資金100万なら1万円の損までOK:最低1通貨なら、100万pipsの上下にしか耐えられない
  • 資金100万なら1万円の損までOK:最低100通貨なら、1万pipsの上下にしか耐えられない
  • 資金100万なら1万円の損までOK:最低1000通貨なら、1000pipsの上下にしか耐えられない
  • 資金100万なら1万円の損までOK:最低1万通貨なら、100pipsの上下にしか耐えられない

そのため、 資金100万円の場合、最低取引単位の選択 は、次のようになります。

  • スキャルピングは、5pipsまで耐えなければいけない:最低取引単位は1万通貨でもOK
  • デイトレードは、25pipsまで耐えられなければいけない:最低取引単位は1万通貨でもOK

以上より、スキャルピング・デイトレードどちらもする場合、 FXで使う共通単位pipsとは ある程度安定して取引したいなら、「資金×最低取引単位」の関係 は、次のようになります。

逆に、最低取引単位が1万通貨単位の「DMM FX」や「GMOクリック証券(FXネオ)」を選ぶ場合は、 ある程度安定して取引したいなら、「トレードのスタイル×資金」の関係 は、次のようになります。

  • スキャルピング:最低取引単位が1万通貨の口座を選ぶ場合は、資金10万以上
  • デイトレード:最低取引単位が1万通貨の口座を選ぶ場合は、資金100万円以上

FXの最適な通貨単位とは?

  • 資金1万円の場合:1回のトレードで100円の損までならOK
  • 資金10万円の場合:1回のトレードで1000円の損までならOK
  • 資金100万円の場合:1回のトレードで1万円の損までならOK
  • 資金1000万円の場合:1回のトレードで10万円の損までならOK

また、 スキャルピングは、損失が5pips以内になるようにする ので、「1pips=0.01円」で計算すると、安全にトレードできる上限の通貨単位は、次のようになります。

  • 資金1万円の場合:5pips(0.05円)で100円の損になるのは、2000通貨のとき
  • 資金10万円の場合:5pips(0.05円)で1000円の損になるのは、2万通貨のとき
  • 資金100万円の場合:5pips(0.05円)で1万円の損になるのは、20万通貨のとき
  • 資金1000万円の場合:5pips(0.05円)で10万円の損になるのは、200万通貨のとき

同じように、 デイトレードは、損失が25pips以内になるようにする ので、「1pips=0.01円」で計算すると、安全にトレードできる上限の通貨単位は、次のようになります。

  • 資金1万円の場合:25pips(0.25円)で100円の損になるのは、400通貨のとき
  • 資金10万円の場合:25pips(0.25円)で1000円の損になるのは、4000通貨のとき
  • 資金100万円の場合:25pips(0.25円)で1万円の損になるのは、4万通貨のとき
  • 資金1000万円の場合:25pips(0.25円)で10万円の損になるのは、40万通貨のとき
  • (現在の資金×損切の%÷100)÷(損切のpips÷100)=最適な通貨

この計算式を、試しに、先程の 「資金100万・損切1%・損切5pips」 に当てはめると、次のようになります。

  • (資金100万×1÷100)÷(5pips÷100)=1万÷0.05=20万通貨

同じようにして、ハイリスクでスキャルピングを始めようとする方によくあるパターンとして 「資金30万・損切3%・損切5pips」 で計算してみると、次のようになります。

FXの初心者が月に5万円前後を稼ぐことは可能?

FXの初心者が月に5万円前後を稼ぐことは可能?

経済指標カレンダーの例YJ!FX

画像出典元:YJ!FX

アメリカの経済指標(代表的なもの)

景気に対する指標 GDP/ニューヨーク連銀指数/フィラデルフィア連銀指数/ISM製造業景気指数/ISM非製造業景気指数/鉱工業生産/耐久財受注
金利に関する指標 政策金利など
物価に関する指標 CPI/PPI
雇用に関する指標 雇用統計/新規失業保険申請件数
貿易に関する指標 貿易収支/対米証券投資/財政収支など

ユーロ圏の重要な経済指標

Ifo景況感指数 ドイツ連邦共和国のIfo経済研究所が発表する、ドイツの景況感指数のこと。具体的には、今後6カ月の先行きに関して調査が行われる。経済大国ドイツの指標は、ユーロ圏全体のマーケットに大きな影響を及ぼしている。
ZEW景況感指数 毎月1回、ドイツ連邦共和国の民間の調査会社であるZEW(欧州経済研究センター)が発表する、今後6カ月のドイツ国内の景気先行指数のこと。Ifo景況感指数同様、ユーロ圏全体のマーケットを支える指数となっている。

この記事も読まれています

スマホでFXはできる?アプリでトレードするスマホFXの始め方

FX会社や証券会社が主催する「無料セミナー」で学ぶ

この記事も読まれています

無料で参加できるFXセミナーで初心者からステップアップ

少額トレードでコツコツ経験を積んでおく

この記事も読まれています

用意可能な資金が少額でもFXを始められますか?

FXで月5万円稼ぐために「予算と期間」を決めよう

軍資金600万円

チェックポイント

30万円手元に取引(レバレッジ10倍)

3万通貨の取引ができる・・・1pipsで稼げる利益は「300円」
1日8pips(2,400円) × 22日(1カ月にトレードできる平均日数)= 52,800円

この記事も読まれています

FX初心者はレバレッジ何倍で取引するのが適正?失敗しないレバレッジ設定

FXで月5万円稼ぐために「必要な戦略」を考えよう

FXで狙う利益とおすすめのトレード法

FXで使う共通単位pipsとは
手法 期間 狙う利益の大きさ
スキャルピング 数秒~数分単位 小さい
デイトレード 数分~数時間、1日で完結 小さい~普通
スイングトレード 相場を見ながら数日~数週間 比較的大きい
長期投資 数ヶ月~数年単位 大きい

この記事も読まれています

初心者は自分にあったFXのトレードスタイルを選んで試してみよう

FXで月5万円稼ぐには1日8~10pips取ろう

pipsは「為替が変動する最小値」を示している!

pipsとは ”Percentage in points”の略で、直訳をすると「ある時点での割合」となり、具体的には「為替が変動するときの最小値」を1pipsと呼んでいます。なぜ円でなくpipsを使うかと言うと(pipsは)パフォーマンスを平等に評価するのに便利だからです。

pipsの表記ルールと単位

世界各国の通貨は「1pipsいくらなのか」

通貨ペア 1Pips
米ドル/円
ユーロ/円
英ポンド/円
スイスフラン/円
カナダドル/円
豪ドル/円
NZドル/円
南アフリカランド/円
0.01円
ユーロ/米ドル
英ポンド/米ドル
豪ドル/米ドル
NZドル/米ドル
0.0001米ドル

各FX会社のスプレッドを比較してコストを最小限に

FXの実質的手数料はスプレッド!

この記事も読まれています

FXの取引にかかる手数料とスプレッドの意味

この記事も読まれています

スプレッド(手数料)コストが小さいFX業者比較

まとめ|FX初心者でも月5万円稼ぐことは可能

FXで使う共通単位pipsとは

FXで使う共通単位pipsとは
FX初心者が「月5万円」稼ぐために必要なこと
☑ FXで月5万円稼ぐ前に、FXの基礎知識を固めておくと安心!
☑ チャートやローソク足、重要な指標を知るとパターン分析に役立つ!
☑ FXで月5万円稼ぐために、予算や期間、戦略を立てるべし
☑ FXで月5万円稼ぐには、1日で8~10pips取ればOK!
☑ FXで賢く勝つには、スプレッド幅の小さなFX会社がオススメ!

この記事も読まれています

主婦でFX初心者でも儲かるの?お小遣い程度に勝つためのルール

初心者におすすめのFX会社3選

外為オンライン

基本情報
取引単位 取引手数料 初回最低入金額
1,000通貨 0円 5,000円
主要通貨のスプレッド 原則固定(例外あり)
米ドル/円 ユーロ/円 豪ドル/円 ポンド/円 NZドル/円
1.0銭 2.0銭 3.0銭 4.0銭 6.0銭

期間限定キャンペーン

キャッシュバックキャンペーン

外為オンラインでは、新規口座開設者に 5,000円 のキャッシュバック!
・口座開設から60日以内に10万円以上の入金
・新規注文で100万通貨以上の取引(南アフリカランドの場合は1,000万通貨以上)

DMM FX

基本情報
取引単位 取引手数料 初回最低入金額
10,000通貨 0円 下限なし
主要通貨のスプレッド 原則固定(例外あり)
米ドル/円 ユーロ/円 豪ドル/円 ポンド/円 NZドル/円
0.2銭 0.5銭 0.7銭 1.FXで使う共通単位pipsとは 0銭 1.2銭

DMM FX(DMM.com証券)はFX口座数 80万件(※2020年8月31日当社調べ。DMM FXと外為ジャパンFXを合算した数値になります。)を達成!口座数のみならず、トレーダー人気も「国内トップクラス」を誇る証券会社です。DMM FX(DMM.com証券)は、業界最狭水準のスプレッドをはじめ、様々な金融機関に対応したクイック入金サービス、サポートも「24時間」対応するなど、きめ細かなサービスに特徴があります。

期間限定キャンペーン

キャッシュバックキャンペーン

新規口座開設+口座開設完了日から3か月以内にお取引、条件達成で 最大200,000円 をキャッシュバック!

みんなのFX(トレイダーズ証券)

みんなのFX(トレイダーズ証券)の特徴と評判・口コミ|FXサービス情報を徹底解説

基本情報
取引単位 取引手数料 初回最低入金額
1,000通貨 0円 下限なし
主要通貨のスプレッド 原則固定(例外あり)
米ドル/円 ユーロ/円 豪ドル/円 ポンド/円 NZドル/円
0.2銭 0.4銭 0.6銭 0.8銭 1.0銭

期間限定キャンペーン

キャッシュバックキャンペーン

みんなのFX(トレイダーズ証券)では、新規口座開設と一定の取引量に応じて『 最大50,000円 』のキャッシュバックを実施しています。またアプリでの取引や、特定の通貨を売買した際にも、キャッシュバックが受けられるキャンペーン等を随時実施しています。

初心者でも迷わずFXを始められる!

おすすめFX業者特集

初心者向けのオススメFX業者比較

FX取引を扱っている証券会社比較

スプレッド(手数料)が小さいFX業者比較

取引ツール&チャートが使いやすいFX業者比較

システムトレードで自動売買出来るFX業者比較

各通貨のスワップポイントが高いFX業者比較

関連コラム

FXのデモで勝ててもリアル口座では勝つことが出来ない理由とは?

FX初心者指南

FXのデモで勝ててもリアル口座では勝つことが出来ない理由とは?

ローソク足の種類と見方を覚えてFX初心者でもパターン分析

FX初心者指南

ローソク足の種類と見方を覚えてFX初心者でもパターン分析

FX初心者が取り引きを始める前に認識しておくべきリスクとは?

FX初心者指南

FX初心者が取り引きを始める前に認識しておくべきリスクとは?

FXチャート分析の王道パターンとは?初心者必見の売買法則を解説

FX初心者指南

FXで使う共通単位pipsとは

「ピップス」(Pips) とは、外国為替市場における通貨ペアの動きを比較するときに使う最小単位のことです。為替が変動するときの最小の単位となります。ピップスは最低取引単位ではないので気をつけましょう。

小数第5位まである通貨ペア

米ドルを含むほとんどの通貨ペアは小数第4位まで表示されます。しかし、トレーダーに対し正確な測定値を提供するために、MT4のようなプラットフォームでは小数第5まで表示されることもあります。

1ピップは、米ドルを含む通貨ペアには0.000 1 FXで使う共通単位pipsとは ドルであり、一般的にはベーシス・ポイントまたは100分の1と呼ばれています。この標準化されたサイズは、巨額の損失から投資家を保護するのに役立ちます。例えば、1ピップが10ベーシスポイントだとすると、1ピップの変化で通貨価値において極端なボラティリティを起こす原因になります。

小数第3位まである通貨ペア

ピップスに為替レートの変更を計算

では、実際にEUR/USDの通貨ペアの価格が上下するときのピップ数の変化を計算してみましょう。下の例では、始値1.32702終値1.32803です。これは、EUR/USDの価格は+10.1ピップス上昇したので、米ドルがユーロに対して弱くなったということを意味します。

EUR/USD

次のUSD/JPYの例では、始値は103.302終値は103.251です。これは、USD/JPYの価格は-5.1 pipsピップス下落したので、円が米ドルに対して強くなったということを意味します。

為替ニュースナビ | FXで使う共通単位pipsとは FX投資に役立つ情報を提供中!

FXにpipsという単位が作られたのには、理由があります。 FXは各国によって取り扱われている通貨が違います。通貨の単位が違うため、バラバラに表されると比較することは困難です。 米ドルであれば10ドルの変動、ユーロであれば10ユーロの変動、ポンドであれば10ポンドの変動があったとしても、いったいどれ程の変動なのか分かりません。 そのため、pipsを共通の単位とすることで、異なる通貨でも変動を比較し易くしたのです。

pipsの定義(1pips=〇円)は会社によって異なる

pipsによって、比較することは容易です。 しかしFX会社によっては、1pips=同じ金額とは限りません。会社によっては1pips=0.001円だったり、1pips=0.01円と設定に違いがあります。 また、基本となる通貨(基軸通貨)によっても、pipsは異なります。 「クロス円」と呼ばれる米ドル/円、ユーロ/円、ポンド/円は、1pips=0.001円。 「ドルストレート」と呼ばれるユーロ/ドル、ポンド/」ドルは、1pips=0.00001ドルとなります。

FXの1pipsはいくら?損益の計算方法

FXはpipsを使うことにより、簡単に損益計算を行うことができます。 その計算式は、損益=獲得pips(値幅)×取引数量です。 例えば、1000通貨の取引で1000pipsを獲得すると、1000円の利益となります。100pipsだと100円です。 取引通貨を10,000通貨で行った場合、1000pips獲得すると10,000円の利益となります。 取引数量が高くなるに連れて、1pipsの損益も高くなるのです。

FXは1日何pipsの値幅を目安に目標設定すれば良い?

FXで目標とすべき1日のpips幅はどれくらいが良いのでしょうか。 この目標は、取引するスタイルによって大きく異なります。 例えば、スキャルピングで10pips×50Lotという取引を行う人もいます。 または、スイングトレードで50pips×10Lotという取引を行う人もいます。 取引で得られる利益は一緒ですが、短期トレードなのか中期トレードかによって、目標の設定が変わってくるのです。

FXのpips を覚えることのメリット

FXはリスクが必ず伴います。そのため1つの通貨だけで取引を行うのではなく、分散投資で複数の通貨を保有することをお勧めします。 そうすると通貨が異なるために、どれくらい為替レートに変動があったのかが分かりにくくなります。 そこで比較するために必要なものが、pipsです。 「今日の米ドル/円は20pipsの下落だが、豪ドル/円は80pipsも下落している」 と、今後の投資の判断材料にし易いのです。

FXのpips に関する注意点

損切りの目安にpipsを用いるのは危険

損切りの目安にpipsとしている方もいますが、これは危険です。 実際に取引を行っている金額は、pips×Lot数です。 例えば損切り幅を100pipsと設定していた場合、1,000通貨で100円の損失です。(1pips=0.001円の場合)。 このように取引数量で1pipsの損益が異なるため、自己資金に対してどこまで損失が拡大した時に損切りを行うのか決めておく必要があります。

FXのpipsを活用してデモトレードをしてみよう

FXに初めて挑戦しようと考えている方には、仮想通貨を使ったデモトレードがあります。 「買った」「負けた」だけではなく、 「なぜこのタイミングで買い注文を入れたのか」 「なぜこんなに損失が拡大するまで損切りができなかったのか」 などを、自分が取引を行ったことを日記として記録すると良いでしょう。 客観的に振り返ることで、手法や分析、知識を伸ばしていくことができます。

FXで使う共通単位pipsとは

FX比較

GMOクリック証券[FXネオ]

米ドル円 ユーロ米ドル ユーロ円 豪ドル円
スワップ 30 -56 -11 8
スプレッド 0.2 銭
原則固定
0.4 pips
原則固定
0.5 銭
原則固定
0.6 銭
原則固定

詳細情報

通貨ペア数 20 手数料 0円
資金の保全方法 完全信託保全 最大レバレッジ 25 倍
最低取扱通貨単位 10000 スマートフォン対応
提供情報 MarketWin24、ダウジョーンズ

詳細情報

外貨ex byGMO[外貨ex]

米ドル円 ユーロ米ドル ユーロ円 豪ドル円
スワップ 31 -71 -25 6
スプレッド 0.2 銭
原則固定(9-27時)
0.4 pips
原則固定(9-27時)
0.5 銭
原則固定(9-27時)
0.6 銭
原則固定(FXで使う共通単位pipsとは 9-27時)

詳細情報

通貨ペア数 24 手数料 0円
資金の保全方法 完全信託保全 最大レバレッジ 25 倍
最低取扱通貨単位 1000 スマートフォン対応
提供情報 FXi24

詳細情報

【羊飼いのFXブログ×外貨exタイアップキャンペーン実施中】
◆◇3000円キャッシュバック◇◆
スプレッドは低水準で有利!AdobeAIRを駆使した取引ツール「Cymo NEXT」は、ワンタッチ注文、リアルタイム注文、トレール注文など注文設定に関する機能性と操作性が高く評判が良い。
羊飼いもメイン口座の一つとして使っている!
※手数料は基本無料。但し、外貨出金手数料は1回につき1,500円が発生

ヒロセ通商[LIONFX]

米ドル円 ユーロ米ドル ユーロ円 豪ドル円
スワップ 2 -64 -60 8
スプレッド 0.2 銭
上限0.9銭
0.3 pips
原則固定 ~6/25
0.4 銭
上限1.6銭
0.6 銭
原則固定 ~6/25

詳細情報

FXで使う共通単位pipsとは
通貨ペア数 51 手数料 0円
資金の保全方法 完全信託保全 最大レバレッジ25 倍
最低取扱通貨単位 1000 スマートフォン対応
提供情報 FXi24、ロイター、ダウジョーンズ、Klug NEWS

詳細情報

SBIFXトレード[SBIFXTRADE]

FXで使う共通単位pipsとは
米ドル円 ユーロ米ドル ユーロ円 豪ドル円
スワップ 31 -54 -11 6
スプレッド 0.FXで使う共通単位pipsとは 19 銭
上限1.20銭
0.38 pips
0.4 銭
0.58 銭
原則固定 ~7/2

詳細情報

通貨ペア数 34 手数料 0円
資金の保全方法 完全信託保全 最大レバレッジ 25 倍
最低取扱通貨単位 1 スマートフォン対応
提供情報 FXi24、MarketWin24

詳細情報

FXブロードネット[ブロードライトコース]

米ドル円 ユーロ米ドル ユーロ円 豪ドル円
スワップ 20 -80 -35 4
スプレッド 0.2 銭
原則固定(8-28時)
0.3 pips
原則固定(8-28時)
0.5 銭
原則固定(8-28時)
0.6 銭
原則固定(8-28時)

詳細情報

通貨ペア数 24 手数料 0円
資金の保全方法 完全信託保全 最大レバレッジ 25 倍
最低取扱通貨単位 1000 スマートフォン対応
提供情報 FXi24、MarketWin24

詳細情報

FXで使う共通単位pipsとは マネーパートナーズ[パートナーズFX]

FXで使う共通単位pipsとは
米ドル円 ユーロ米ドル ユーロ円 豪ドル円
スワップ 7-119 -99 2
スプレッド 0.3 銭
原則固定(8-27時)
0.2 pips
原則固定(17-26時) ~7/1
0.3 銭
原則固定(17-26時) ~7/1
0.3 銭
原則固定(17-26時) ~7/1

詳細情報

通貨ペア数 24 手数料 0円
資金の保全方法 完全信託保全 最大レバレッジ 25 倍
最低取扱通貨単位 10000 スマートフォン対応
提供情報 FXi24、MarketWin24、フィスコ

詳細情報

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

米ドル円 ユーロ米ドル ユーロ円 豪ドル円
スワップ 20 -65 -10 5
スプレッド 0.2 銭
原則固定(10-26時)
- - -

詳細情報

FXで使う共通単位pipsとは
通貨ペア数 25 手数料 0円
資金の保全方法 完全信託保全 最大レバレッジ 25 倍
最低取扱通貨単位 1000 スマートフォン対応
提供情報 FXi24、MarketWin24

詳細情報

JFX[MATRIXTRADER]

米ドル円 ユーロ米ドル ユーロ円 豪ドル円
スワップ 2 -64 -60 8
スプレッド 0.2 銭
上限0.9銭
0.3 pips
原則固定(9-27) ~6/25
0.4 銭
上限1.6銭
0.6 銭
原則固定 ~6/25

詳細情報

FXで使う共通単位pipsとは
通貨ペア数 38 手数料 0円
資金の保全方法 完全信託保全 最大レバレッジ 25 倍
最低取扱通貨単位 1000 スマートフォン対応
提供情報 FXi24、ロイター、ダウジョーンズ、Klug NEWS

詳細情報

FXプライム byGMO[選べる外貨]

FXで使う共通単位pipsとは FXで使う共通単位pipsとは
米ドル円 ユーロ米ドル ユーロ円 豪ドル円
スワップ 24 -75 -18 3
スプレッド - -- -

詳細情報

通貨ペア数 20 手数料 0円
資金の保全方法 完全信託保全 最大レバレッジ 25 倍
最低取扱通貨単位 1000 スマートフォン対応
提供情報 FXi24、MarketWin24

詳細情報

【羊飼いのFXブログ×FXプライム byGMOタイアッププログラム実施中】
◆◇3000円キャッシュバック◇◆
現在のチャートと形状が似た過去のチャートを瞬時に探し出し将来の値動きを予測するぱっと見テクニカル「形状比較分析」が人気。さらに、ダウンロード型の取引システムは上級者にも人気。(※上記の手数料は1万通貨以上の取引の場合。1万通貨未満は片道3銭となる。)
羊飼いもメイン口座の一つとして使っている!

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる